カテゴリー
電脳コイル

「電脳コイル」科学者、技術者に夢を持たせるアニメ。

磯光雄 参加作品

テレビアニメ

忍者戦士飛影 (1985年)原画(35話、40話)
マシンロボ クロノスの大逆襲 (1986年)原画(18話、38話)
機甲戦記ドラグナー (1987年)原画(32話、36話、29話)
ゲゲゲの鬼太郎 (1987年)原画(97話、99話、102話、104話)
魔神英雄伝ワタル (1987年)原画(27話)
トランスフォーマー 超神マスターフォース (1988年)原画(6話、12話、18話、24話)
ピーターパンの冒険 (1989年)原画(20話)
海がきこえる (1993年)原画
新世紀エヴァンゲリオン (1995年)脚本(13話)、設定補(13話、15話)、原画(1話、19話、ビデオフォーマット版21話)
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(1996年)OP原画
ラーゼフォン (2002年)脚本(15話)、デジタルワークス、CGI(2話、3話)、AE/特効(4〜10話、12話、14〜26話)、絵コンテ(15話)、演出(15話)、原画(2話、15話)、動画(15話)
電脳コイル (2007年)原案、監督、脚本、絵コンテ(OP、ED、1話、12話、17話、19話、26話)、原画(1話、4話、12話、26話)、美術設定(2話)、デジタルエフェクト

OVA

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 (1989年)原画(1話、4話、5話)
EXPLORER WOMAN RAY (1989年) 原画(1話)
御先祖様万々歳! (1989年)原画(4話、6話)
THE八犬伝 (1990年)原画(1話)
雲のように風のように (1990年)原画
帝都物語 (1991年)原画(2話)
夢枕獏 とわいらいと劇場 「骨董屋」(1991年)原画
帝都物語 (1991年)原画
ジョジョの奇妙な冒険 (1993年)原画(13話(旧6話))
超時空世紀オーガス02 (1993年)原画(5話)
ファイナルファンタジー (1994年)エフェクト作画監督、原画
ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日 (1994年)原画(5話)
おいら宇宙の探鉱夫 (1994年)原画(2話)
GOLDEN BOY さすらいのお勉強野郎 (1995年)原画(4話)
電脳戦隊ヴギィ’ズ★エンジェル (1997年)原画(3話(小田川幹雄名義))
青の6号 (1998年)原画(1話)
フリクリ (2000年)原画(6話)

劇場アニメ

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (1988年)作画監督(小田川幹雄名義)、原画(磯光雄(座円洞所属)と小田川幹雄の両方の名前でクレジットされている)
おもひでぽろぽろ (1991年)原画
老人Z (1991年)メカニックデザイン
紅の豚 (1992年)原画
走れメロス (1992年)原画
かっ飛ばせ!ドリーマーズ 〜カープ誕生物語〜 (1994年)レイアウト協力、原画
ユンカース・カム・ヒア (1995年)原画(小田川幹雄名義)
GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊 (1995年)銃器デザイン、原画
MEMORIES 彼女の想いで (1995年)原画
新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air (1997年)原画
パーフェクトブルー (1998年)原画
デジモンアドベンチャー (1999年)原画(小田川幹雄名義)
BLOOD THE LAST VAMPIRE (2000年)原画、ビジュアルエフェクト
COWBOY BEBOP 天国の扉 (2001年)デジタルワークス(小田川幹雄名義)
ラーゼフォン 多元変奏曲 (2003年)デジタルワークス
キル・ビル (2003年)原画
スチームボーイ (2004年)設定開発
宇宙ショーへようこそ (2010年)原画(小田川幹雄名義)
ジョバンニの島 (2014年)原画(ノンクレジット)
花とアリス殺人事件 (2015年)作画協力

ゲーム

ポポロクロイス物語 (1996年)原画
引用元⇒磯光雄

↓電脳コイルを実現できるか分からないけど、脳を進化させる現実的な方法はあります。↓

森田敏宏さんの天才脳開発パーフェクトブレインはネタバレしていると2chで暴露

長年、天才の脳を研究してきて、
手術なしで、
脳を進化させる現実的な方法は、
今回公開する方法以外に考えられない、とか

20年の研究と、3000人以上の実践で導きだした事実、だとか
詐欺師が言いそうなことかしら?

ダメだと感じたら、東大の森田は詐欺師だと、
消費者センターに駆け込んでいただいてもいいって言っちゃってる
詐欺罪で逮捕されないことを祈るわ

関連記事⇒スティーヴン・ウィルシャー、写真記憶を持つ男

関連記事⇒意志の疎通がかけてると人類滅亡。「博士の異常な愛情」

関連記事⇒「リミットレス」脳力全開になったら人間はどうなる?

関連記事⇒「羊たちの沈黙」クラリスのトラウマを克服する物語。

関連記事⇒「SHERLOCK/シャーロック」ホームズの脳力。

関連記事⇒脳力が異常な人間たち。

関連記事⇒天才脳開発パーフェクトブレイン 怪しい噂

関連記事⇒アインシュタインの脳力を手に入れる方法はあります。

関連記事⇒「LUCY/ルーシー」 脳力全開だと人間でなくなる。

関連記事⇒「バック・トゥ・ザ・フューチャー」こんな発見、あのシーン、こんな場面。

関連記事⇒「2001年宇宙の旅」のあのシーン、こんな場面、こんな発見。

関連記事⇒「電脳コイル」科学者、技術者に夢を持たせるアニメ。

全国の初心者が楽しむことのできるアウトドアレジャーを紹介していて、
全てのサービスへ最低料金で参加することができます。
https://sotoasobi.net/?utm_source=vc&utm_medium=af&utm_campaign=vc

行列が出来る人気店から招待される
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZGTLI+39VVBU+3YSK+614CX

↓いつもの通勤、通学がちょっと楽しくなるかも。↓
https://ex-pa.jp/s/4XOlaCvu

PRIMOプリモ

買い物しない人には
無用なアプリ。
買い物好きな人には
なかなか便利なアプリ。
QR活用のモバイル決済&ショッピングアプリ「PRIMO」
詳しい特徴はこちらをクリックして見ることが出来ます。
https://www.paymentnavi.com/paymentnews/66849.html

期間限定で無料テスト配布中

ブログで稼いでみたい。
インターネットを使って、
時間と場所に囚われずに仕事をしたい。

そんな想いはあるけど
イマイチよくわからない、
イメージが湧かないという人は多いと思います。

そんな方に向けて、

【期間限定無料本】
あなたの知識・経験・情熱を
デジタル商品にして
オンラインで売り出す方法をご紹介します。

オンラインビジネスの教科書
※期間限定で無料テスト配布中!
http://directlink.jp/tracking/af/1458998/Jm0Qdu6Q/

お問い合わせはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S28502260/

メールが確認できれば48時間以内に返信いたします。
このやり取りをQ&Aコーナーで使わせてもらいますが
よろしいでしょうか?

毎回の仕事の内容を
インスタ記事にしてます。

◆インスタグラム記事◆

2018.5/5埼京線で戸田駅行って
    倉庫で車に什器積み込み作業。
    あっという間に終わりました。

2018.5/2さいたま新都心、NTTファシリテイーズで
    椅子をトラック二台分搬出作業。
    さいたまメデイアウエーヴの前で
    屋台がいっぱい出てお祭りやってました。
    音楽と掛け声で大勢の十代が踊ったりぐるぐる回ったりを
    繰り返し繰り返しやってました。
    仕事終わって通ったら人数は減ったけどまだやってました。

2018.4/28西葛西の工事中のトレーニングジムに
     ボルダリングの設備を作る
     器具、道具の搬入作業。

2018.4/27池袋のホテルの
12階から6階の3部屋くらいずつ机を
トラックの机と入れ替え作業。
お客は外人ばっかりでした。

2018.4/26日本橋人形町の5階の店に
     厨房機器入れ替え作業。
     通路に養生シートしいて
     どかせるものどかして
     厨房機器の外せるもの外して
     それで通路も通る。エレベーターも入る。
     台車に立てに乗せて
     段差を持ち上げて
     入れ替えしました。

2018.4/25夕方 GINZA SIXのイベントのケースを
     エアキャップ巻いてトラックに積み込んで
     葛西の倉庫で降ろした。

朝 すごいどしゃ降りの中
     田園調布の住宅を通って
     多摩川の近くで
     キッチン部材搬入作業。

2018.4/24東陽町の江東試験場で
     運転免許証の更新してきました。
     ゴールド免許なので
     教室では話とビデオで30分ですみました。
     違反のある人は30分ですまないで
1時間~2時間となります。

2018.4/23六本木でビルの5階まで
     長いソファーを階段上げ。
     6人がかりなので
     お神輿担いでるみたいで楽しかった。

2018.4/22杉並区堀の内妙法寺
     墓掃除。
     木とか植物いろいろ植えてあって
     管理してるところでリヤカー借りて
     伸びてるのを切りまくって
     リアカーいっぱいになりました。

2018.4/21品川駅の隣のビルで
     イベント備品を搬出して
     トラック2台に積み込み。

2018.4/20大手町の野村證券のビル内の
     仕事してる事務室を
     夜中工事するため
     工事の邪魔になるものを外に出す。
     工事の後また同じ状態に戻すために
     動かす物とそれがあった場所に同じしるしをつける。

2018.4/19帝国ホテルの近くのビルの高層階で
     仮設材搬入、養生作業。
     養生ここまでやるかってくらい
     ガムテープも使いまくりました。

2018.4/18南千住の駅前のビルで
     厨房機器の撤去作業。
     品川駅前のビルに少し降ろして
     帝国ホテルの裏のガード下から
     厨房機器、椅子の撤去作業。
     トラックで移動しながらの作業でした。

2018.4/16新中野駅近くで
     システムキッチン搬入作業。
     何とか全部エレベーターに入ったので
     7階だったので助かりました。

2018.4/15竹芝桟橋のニューピアホールで
     ウイックの世界大会の会場作り。
     スクリーンを作ったり、お客や審査員の席を作ったりしました。
     美人の外人モデルがいっぱいいました。

2018.4/14平和島の東京流通センターでイベントの備品を
     トラック2台に積み込み
     足立区千住関屋町の倉庫で下ろしました。

2018.4/13六本木ヒルズの高層階で
     デスクを延長させる器材の
     搬入、開梱設置作業。

2018.4/12夕方 中延のビルの三階へ
     資材を階段で搬入作業。
     いっぱいあってヘロヘロです。

2018.4/12朝 池袋駅西口の近くの
     ビルの地下の店から
     家具搬出作業。

2018.4/11越中島の清水建設技術研究所で
     デスク、椅子搬入作業。
     プロは一人で背負って運んでました。
     こっちは二人でひいひい言いながら運んでました。

2018.4/10品川駅の近く高輪のビルで
厨房機器撤去作業。
移動して
西麻布のビルでも
厨房機器撤去作業。

2018.4/9東京ビッグサイトで
    精密機器搬入作業。
    台車に乗っけて転がしてを
    何度もやりました。

2018.4/7御茶ノ水駅から近いビルで
    オフィス什器、搬入、開梱、設置作業。

2018.4/6浅草、雷門の近くのビルで
    厨房機器搬出作業。
    2階3階から階段下ろしが多かった。

2018.4/4築地本願寺の近くのビルで
    キャビネット、デスクの
    解体、搬出、移設作業。

2018.4/3大久保の海城学園の四階に
    棚部材を階段上げ。
    マラソンみたいに疲れました。

2018.4/2ウルトラマンの街、祖師谷大蔵の
    NHK放送研修センターで
    レイアウト変更作業。

2018.3/31田町駅の近くの三田の
     フィットネスクラブにマシンの部品を搬入して
     組み立て、設置作業。

引用元⇒インスタグラム

2018.4/15竹芝桟橋のニューピアホールで
     ウイックの世界大会の会場作り。
     スクリーンを作ったり、お客や審査員の席を作ったりしました。
     美人の外人モデルがいっぱいいました。

2018.4/6浅草、雷門の近くのビルで
    厨房機器搬出作業。
    2階3階から階段下ろしが多かった。

2018.3/23葛飾柴又で寅さんさくら、帝釈天を見ました。
     その近くの中学校に机、椅子の搬入作業。

2018.2/25親戚の七回忌。宮原駅に集まって行きました。
     おばあちゃんは幕末に幕府側だった武士の娘で
     北海道へ逃げてきて貧しい生活だったのを
     おじいちゃんがその武士の一家をいろいろせわしてやってたそうです。
     その武士ってやつがおじいちゃんに対して偉そうにしてたっていうのが
     腹が立ちました。

2018.2/23千駄木の森鴎外記念館の近くの工事現場で
     システムキッチン搬入作業。
     雨でどろどろで靴が泥だらけになりました。
     狭くて窓から入れました。
     滑って腕をぶつけたり
     重くて手の力が限界になりました。

2018.2/14朝 渋谷の地下鉄で機材搬入作業のあと
     山手線内で3週寝て
     次の現場、下丸子へ向かいました。
     建築現場にシステムキッチン搬入。
     足元悪かったけどスイスイ片付きました。

2018.2/13.24:00 渋谷の地下鉄で機材搬入作業。
     階段降りたり上ったり、重かったりで
     ハアハアゼエゼエしました。

2018.2/2 降った雪はシャーベット状だったけど、
     運転は甘く見てはいけないそうです。
     そちらはどうでした?

2018.1/31 夜中ドア開けて見上げたら、皆既月食見れた。
     なんか得した気分。

引用元⇒インスタグラム

人に歴史あり。マイファミリーヒストリーはこちらを御覧ください。

プロフィール 宅急便時代

プロフィール 便利屋時代

プロフィール 自衛隊時代。

プロフィール 少年時代 

慣れ親しむと楽しむことが出来る

苦しいこと、つらいことを逆に楽しめないか

それは、苦しいこと、つらいことに、
馴染んじゃうと、慣れ親しんじゃうと楽しくなる。

だから苦しいとき、つらいときは、
”もっと馴染んじゃえば、
もっと慣れ親しんじゃえば楽しめるんじゃないか?”と
自分に問いかけてみてください。

苦しい、つらい状況、状態にいる時は慣れ親しんで楽しめる状況、状態
に向かってるんだと考えてください。

①何をつらい、苦しいと感じているのかを見極める。
②それ自体を楽しむということを目的にする。目標にする。

見極めて「楽しむ」と思うところがポイントです。

こちらからもお届けしてます。
友だち追加

アンテナサイト

youtube
竜馬と空海にはつながりがあった。


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

動画

まとめサイト